株式会社国見重機工業

安全

「安全に強い人間づくり」を企業の根幹に据えています。
どれほど高度な技術や経験があっても、
安全への意識が欠けていては技術の意味は成り立ちません。

そのため、毎月の「月例安全協議会」による再認識の機会を設け、
技能講習会を通して知識と判断力を高めています。
さらに、重機の運転マナーや施工現場での
立ち居振る舞いを学ぶ「KYトレーニング」により、
現場での一つひとつの行動に“安全の心”を根づかせています。

これらの継続的な教育と意識の共有こそが、
私たちの4つの事業を支える確かな基盤へとつながっています。

実績

創業以来 、半世紀以上にわたり、
国見重機工業は地域の暮らしと産業を支えてまいりました。

どれほど技術が進歩しても、
安全と信頼を守る姿勢だけは変わりません。
一つひとつの現場に真摯に向き合い、
確かな技術と誠実な対応を積み重ねてまいりました。

道路・橋梁・プラントなどのインフラ事業にも多数携わり、
社会の基盤を支える現場で力を発揮しています。
これからも、「安全第一」を軸に、品質の向上と人づくりに
努めながら、お客様、そして地域から
信頼され続ける企業をめざして歩みを重ねてまいります。

信頼

プロフェッショナルとは、
特定の分野において高度な専門知識やスキルを持ち、
高い倫理観と責任感を持って、常に自己研鑽を重ねながら、
組織や顧客の期待を超える成果を出す人のことです。
単に専門知識があるだけでなく、
それを活かして問題を解決し、
周囲に良い影響を与える存在と言えます。

また、プロフェッショナル = 本物・正真正銘・真の
偽物や紛い物などではなく、嘘も誤魔化しも含まれていない、
本物であるということ。
あるいは純粋であるということ。

真摯な姿勢と確かな実行力で、最大の信頼を生み出します。

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

国見重機工業は、1971年に駒田重機として創業以来、
地域に、お客様に愛される企業になることを目指し、
多くの方々に支えられて共に、
半世紀以上の歩みを重ねてまいりました。

社訓に掲げるのは「安全」「実績」「信頼」。
豊富な経験と技術力が私たちの強みです。
そのもとで、社員全員のチームワーク、
ひいては関わる「人」を大切に思い、
お客様の満足を第一に考え、
事業を支えるパートナーであり続けることを目指しています。
地域社会に貢献することを使命としています。

これからも皆様のお役に立てるよう誠心誠意、
力を尽くしてまいります。
今後とも一層のお引き立てを賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長
駒田和弘
会社概
 
会社称
株式会社 国見重機工業
資本
3,000万円
1971年(昭和46年)
1995年(平成7年)
代表
代表取締役会長 駒田 茂八
代表取締役社長 駒田 和弘
従業員
130名
取引銀
愛知銀行 名和支店 十六銀行 柳津支店
事業許認
〈建設業許可〉
加入団
国土交通大臣建設業許可更新(般-31)第20811号
事業内
とび、土工工事業/機械器具設置工事業
〈運送業許可〉
一般貨物自動車運送事業/貨物自動車利用運送/全国クレーン建設業協会/全国圧入協会/全日本トラック協会/クレーンリース業/基礎工事業/プラント工事業/一般貨物自動車運送事業
会社沿革
 
昭和46年9月
駒田重機(個人営業)創業
昭和60年10月
愛知県知事建設業許可取得(とび、土工、機械器具設置)
昭和62年6月
有限会社国見重機工業設立
平成7年12月
株式会社国見重機工業に組織変更 資本金1,000万円
平成10年12月
一般貨物自動車運送事業許可 取得
平成15年5月
岐阜支社を設置営業開始
平成16年7月
岐阜支社設置に伴い建設業許可を国土交通大臣許可に変更
平成21年8月
資本金3,000万円に変更
平成27年7月
名古屋西営業所を設置営業開始
令和元年5月
常滑機械センターを開設

本社

〒476-0002
愛知県東海市名和町一番割下20-1

岐阜支社

〒501-6065
岐阜県羽島郡笠松町門間字沼204番地

名古屋西営業所

〒490-1213
愛知県あま市乙之子十八割50番地1

常滑機械センター

〒479-0003
愛知県常滑市金山字深谷70番地

主要取り扱いメーカー